2010年08月30日
子供の誕生日と夏休みの終わりに。
夏休みも終わりですね~~^^
子供達はこの夏休みは楽しめたのかなぁ・・・
色々あったなぁと思ってくれればいいんだけど^^
28日に下の子の8歳の誕生日と夏休み最後のお出掛けとして海の中道のマリンワールドに行ってきましたよ^^
(子供の誕生日は29日ですが^^その日は仕事だったので・・・)
人が多くてのんびり鑑賞とはいきませんでしたが、喜んでもらえたと思いますです^^
一昨年まで2年間位パスポート持ってたんですが、親が飽きちゃって1年ブランクの末にまた年間パスポートです。
サッカー中のちっちゃいイルカみたいなヤツです・・・名前忘れました^^
↑こんなのやこんなの↓
そしてこんなの↓
と、色々見まして暑いのでカキ氷食べながらイルカショー↓
そして初登場の子ら↓も喜んでくれたと思います。

しかし何処も人が多過ぎですねぇ・・・
イルカショーなんてすし詰めで^^閑古鳥も淋しいですが^^(寿司尽くしっつー事で夜は人ですし詰めの廻るお寿司を少々^^)
この子らはいつまで僕と遊んでくれるのでしょうか・・・
それ考えると今しかないなんて思ってしまいますねぇ^^
「ゆっくり大きくなってね!」お父様より^^
その後そそくさとコストコにクーラーボックス見ようと行って来ましたが、既に遅しで一個も売ってませんでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
今年は諦めて来年の夏前に買うかなぁと考えてた所に、昨日の子供の誕生日当日。
クーラーボックス用マネーとしてストックしてたのが、「炉ばた大将 炙家」の上に乗っける具材に変貌を遂げ、ものの見事に胃の中へ消えていきました・・・
(#゚Д゚)/~~さようならアルティメイト~来年の夏までには会おうね。・゚・(ノд`)・゚・。
Posted by 希望 at
13:14
│Comments(10)
2010年08月26日
どれ買えばいいですか?

Colemanアルティメイトエクストリーム 58QT
●本体サイズ:約80×40×46(h)cm
●容量:約55L
●重量:約6.8kg
●材質:発泡ウレタン、ポリエチレン
●仕様:ツーウェイハンドル、ドレイン、カップホルダー
Coleman エクストリーム70QT
容量66Lの「エスクトリーム®」モデル
■2Lペットボトルが縦に入るサイズ
●本体サイズ:約80×40×45(h)cm
●容量:約66L
●重量:約6.6kg
●材質:発泡ウレタン、ポリエチレン
●仕様:ツーウェイハンドル、ドレイン、カップホルダー
Igloo Maxcold Roller Island Breeze 60QT60QT(57L)
●IGLOO クーラーボックス キューブタイプ
●材質:発泡ウレタン、ポリエチレン
●サイズ(外寸・取って含む):幅70cm×奥行き42cm×高さ51cm
●サイズ(クーラー部内寸):幅54cm×奥行き31cm×高さ41cm
●重量:6.7kg
●容量:57L(60QT)
●ハンドルは2段階の長さ調節機能付
(地上から先端まで最長87cm)
Igloo Maxcold 70QT
●サイズ:幅715x奥行410x高さ400mm(本体のみ)
●内寸(約):630x330x330mm
●容量(約):68L
●重量(約):5.3kg
●保冷効力(約):4.4度以下(jis)
●材質:本体・ふた:高密度ポリエチレン、内側(内壁):ABS樹脂、断熱材(本体・ふた):超高密度ウレタンフォーム
金額はどれも1万円前後ですが、
アルティメイトは内容量が少ないけど良いらしいし・・・
マックスコールドの2010モデルは春に比べてすごく高くなってるし・・・
毎度毎度すみませんが、お勧めなんかがありましたら教えてください^^
来た!! ついに・・・・↓

子供らはこれで納得してくれるだろうか・・・
一応ワイルドですよ^^
Posted by 希望 at
15:36
│Comments(7)
2010年08月24日
御無沙汰しております~~

お久しぶりの更新でございます~~<(_"_)>
ゴールデンウィークからお盆休みまで連休はさっぱり無かったので生涯2度目のキャンプに行ってまいりましたです^^
今回は8月14と15日のキャンプにまたまた大分県で涼と川遊び(ウォータースライダー有り)を求めて「郭公の郷キャンプ場」です。
前回に引き続き1泊ですが、楽しんでまいりましたよ^^
えーと・・・今回も写真撮るのをすっかり忘れてましたので長文で事細かに^^
人生2度目のキャンプともなると余裕しゃくしゃくの気分で、予定の段階でBBQは無し、焚き火も当然無し。だって暑いし・・・荷物減るし・・・(念の為、炙り大将はコッソリ忍ばせました^^)
今回はクーラーボックス以外の荷物積み込みも前日。ディナーは簡単にカレーで前夜に玉葱等もきざみ済みで、時間に余裕を出す予定っす^^(包丁を持ってくのは忘れましたが・・・)
14時チェックインに合わせて、渋滞も予測し余裕を持って出発です。
余裕のよっちゃんイカで当日買い物予定の物を買いに菊池の生鮮スーパーに立ち寄り。そ、そこに大きな国産牛ステーキ肉が特価500円!2枚迷いなく購入で大将を忍ばせて良かった^^
余裕持って出発したので12時頃には着いちゃいましたが、まだチェックインできないので近くで昼食取ろうとウロウロしてると道の駅発見!でランチタイム^^
僕と子供は大分名物鳥天定食、嫁様だご汁定食。
なぜか直ぐに一人分の鳥天定食は出てきました。子供と嫁様の気遣いにより私が先に食べましたが、もう一人分の鳥天定食とだご汁定食が全く出てこない・・・私の定食がファミリーの視線を独り占めしてます・・・
そんな中だいぶ経ってから調理場から「だご汁の材料がないよ~~」と厨房から大声が聞こえてまいりました・・・
僕の 心 の声
「こら従業員!だご汁で嫁様の気分を害さないでくれ!まだキャンプ場にも入ってないとバイ!キャンプは嫌だって言われたらどうするよ!すぐ材料ば揃えて作りんしゃい!!」と心から叫びました。
するとあら不思議^^直ぐに鳥天とだご汁の定食が出てきました。が・・・だご汁煮詰まって濃い赤茶色で塩辛そう・・・前日の残りのような・・・自分のには付いてた冷奴が子供の鳥天定食には付いてない・・・客は少ないのになぜ忙しそう?・・・
僕の 心 の声②
「こら従業員!どう言う事かこれは!重ね重ね問題を起こしやがって!まだキャンプ場にも入ってないとバイ!キャンプは嫌だって言われたらどうするよ!豆腐ば早く持ってきんしゃい!このだご汁はいつの?」と2度目の叫びです^^
あ、「豆腐がないですよ」とは言いました^^時間掛かり過ぎでランチ終了。
この飯屋には2度と行く事は無いでしょう^^(味も・・(ノД`)シクシクです)
現在の僕の心の声
「前置き長過ぎます?」
やっとキャンプ場です^^
13時過ぎでしたが、気持ち良く入れてくれました。
前回の久住高原オートビレッジでフラットな地面がテント分しか無く、駐車スペースにテントとスクリーンタープ設営が嫌だったので予約時に広い所でお願いしますと言っておいたので形は微妙でしたが、テントにスクリーンタープが2つくらい張れる位の広さを取ってて頂けました。感謝でございました^^
僕の心の声③
「オオー!!w(゚o゚=)w広い!涼しい!良いじゃん!しかし・・・この微妙な形のサイトにどうテントとタープを繋げて建てるか・・・」
今回は余裕の悩みですよ~~^^
予め嫁様にどう建てるかを説明し、設営開始です^^
僕の心の声④
「2回目やけど、もう説明書無しでテントもタープも設営できる!余裕のよっちゃんイカですば~~~い!」
しかし、(-_-;ウーン(。・ヘ・)ゞうーん と手間取ってる所に嫁様からやり方教えてもらう始末・・・これいかに。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン ですよ・・・
結局設営と荷物入れ込み完了までに1時間半ほど掛かりました^^(皆様はどのくらい時間掛かります?)
その頃子供達は既に川遊びへ^^
しかし1時間もせずに戻ってきて、
「水が冷た過ぎ!ウォータースライダー怖い!大きいお兄ちゃん達しかしよらんよ~」との事。
元々家の子は僕に似てビビリなので^^
そして川遊びはもういいらしく、
子供 「近くの温泉いこうよ!」
展開速過ぎです・・・
僕 「待てって、今日はここのシャワーでよかろうもん。明日の帰りに温泉行こう。」
子供 「やだ!今日も!」
僕 「今日も!?」
僕 「明日も?」
子供 「うん!」
僕 「・・・・」
僕 「今日はここのシャワーにしといて!」
子供 「やだ!」
僕 「考えておきます・・・・晩御飯のカレーば作らないかんけん・・・」
で、子供達はクワガタ探しへ^^
また直ぐ帰ってきて「クワガタもなんもおらん!」って・・・全く根気無しです^^
その頃にはもうカレーの準備も着々の進行中でいい感じ。時間にゆとりが前回よりも少々ありです^^
僕がカレーを作ってる間に嫁様に大将でステーキ焼いてもらい、ビールにステーキ激ウマで良い気分ですよ^^
そしてカレーも食べ、寛ぎタイムへ!
の、予定でしたが・・・
子供 「お・ん・せ・ん!」
嫁様 「時間あるから行こうか?」
僕 「はい・・・」
で、片道20分以上掛けて「貸切家族風呂 湯の蔵」へ(http://www.seiryuusou.com/yunokura.html)
なかなかでございました^^
やっぱ温泉は良いですな~^^
しかし子供は恐らくキャンプに行ったら温泉入れると思っとるな・・・いかんな・・・
21時頃キャンプ場に戻り、前回不要で今回デビューのノーススターLPガスランタン。
温泉行く前にマントルだけ焼いておきましたが、自分のサイトの目の前居られた大ファミリーが既に就寝されてるので迷惑になっちゃと今回も出番無し・・・僕には必要無い物なのかも・・・
タープ内は今回はロウソクで雰囲気出してみたいと、スノーピーク限定のアスタリスクキャンドルグラスに憧れまして

上記写真のソックリさんを購入しムード良く攻めてみましたが、似合わないのでしょうか直ぐに睡魔が・・・・^^
嫁様も子供も睡魔に勝てず、少しおしゃべりと持参した近くの木にクワガタトラップ仕掛けて就寝。
一人でゆっくり飲むかとノースイーグルさんのベリーハイバックチェアに座り、マッタリ・・・のはずが即睡眠。そうです椅子に座ったまま睡眠です^^
夜中に寒さで目が覚めてシュラフに入りました^^
朝は天気イマイチ。
子供達は既に起きていてトラップを探りに行ってましたが、蟻さんのみだったようです。
どうしてもクワガタかカブトムシが欲しかったらしく散歩がてら一緒に近くの木などを探しましたが見つからず「ああ・・・採りたかった」の連呼。
僕 「わかったって。キャンプから帰ったらだれか貰ってきてやるから」
子供 「自然で採りたかったと!」
と、ワイルドもの狙い^^ちなみに昆虫欲しがりは小3長女です。(この事で今でもたまに仕事帰りに山付近の電灯の下などを探させられてます・・・みつかりませんが・・・)
さて朝ごはんですが、前回なかなか高評価だったホットサンドを今回もでさっと済ませてまたまた散歩の昆虫探し。
今回は1泊にmayupapaさんに教えて頂いたデイをプラスで取ってますので余裕有りですが、雲行きも怪しいのでテントは片付けてタープだけにしておこうとゆっくり不要な物など片付けて、インナーテントをひっくり返して干したりしてると・・・すっごい雨が・・・・
インナーテントはびっちょびちょでございます~~・・・中に雨水溜まってました。・゚・(ノд`)・゚・。
雨が止む気配も感じられなかったので全撤収してどこかに遊びに行くかと決断し、テントとタープ濡れたまま撤収完了^^
この頃には雨も上がり・・・( ┰_┰) シクシク 裏目裏目でございます・・・
チェックアウトの際に、こちらの都合なのでデイ分はもったいないけどまぁいいかと出てたのですがデイ分の返金をして頂けました。
「結構です」とは言ったんですよ^^ありがたいことです。「また伺います!」と心で感謝^^
出ましてどこ行くかと考えてましたら、
子供&嫁様 「雨に濡れたし、温泉で」
で、また家族風呂 湯の蔵へ^^
結局この日はこのまま高速道路使わずにのんびり帰宅しました^^
帰宅後にまたまた庭でテントタープ設営をして乾かしにましたです。この時がテントタープを最短時間で設営できました・・・
反省点 次回のキャンプでは嫁様にテントの建て方習わずにやりたいと思います!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
しかし98年製のコールマンのポリライトグレードをクーラーボックスに使ってますが、夏はアウトですねぇ・・・
開閉が多いのもあるのでしょうが、次の朝には氷類ゼロでした^^
買い替え検討中でございます^^
最近の購入物

ベリーハイバックはでかくて小川さんを値段で諦めてる方にお勧めできますよー^^(ちなみに僕は小川さんの座り心地は知りませんです・・・)
Posted by 希望 at
17:50
│Comments(10)